子どもの心と学校臨床 第10号──特集:発達障害の子どもたちを基本とした学校臨床の再構築のために(遠見書房) [電子書籍]
    • 子どもの心と学校臨床 第10号──特集:発達障害の子どもたちを基本とした学校臨床の再構築のために(遠見書房) [電子書籍...

    • ¥1,540308 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601146415

子どもの心と学校臨床 第10号──特集:発達障害の子どもたちを基本とした学校臨床の再構築のために(遠見書房) [電子書籍]

辻井正次(著者)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:308 ゴールドポイント(20%還元)(¥308相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:遠見書房
公開日: 2017年08月03日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

子どもの心と学校臨床 第10号──特集:発達障害の子どもたちを基本とした学校臨床の再構築のために(遠見書房) の 商品概要

  • ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今回の特集は,発達障害のある子どもが,どう学校のなかで過ごせるかを,そのためには支援者は何をしたらいいのかを詳説しました。
  • 目次

    特集 発達障害の子どもたちを基本とした学校臨床の再構築のために◎辻井正次編
    現実の子どもの臨床問題の中での発達障害の位置づけの再検討◎(中京大学)辻井正次
    発達障害の生物学的基盤はどこまでわかってきて,どう支援に結びつくか◎(University of London)千住 淳
    社会性の苦手特性があることの学校での人間関係問題への影響と工夫◎(中京大学)明翫光宜
    過敏性・過鈍性が発達障害の子どもたちの適応状況に及ぼす影響と支援の工夫◎(鳥取大学)井上菜穂・井上雅彦
    不注意特性が子どもの学校生活に及ぼす影響と工夫◎(浜松医科大学)野田 航
    精神疾患の合併によって学校臨床像がどう変わるのか◎(浜松医科大学)高貝 就
    女子の発達障害の症状と支援の違いを考える◎(淑徳大学)黒田美保
    保護者や教師が協力できる支援関係づくりへの課題と工夫◎(鳴門教育大学)小倉正義
    学校で生じる問題行動に対して教師はどのような支援を行うか◎(桜花学園大学/行動コーチングアカデミー)奥田健次
    発達障害の子どもたちが学校を卒業する前に考えておくべきこと◎(アスペ・エルデの会)田中尚樹
    ほか

子どもの心と学校臨床 第10号──特集:発達障害の子どもたちを基本とした学校臨床の再構築のために(遠見書房) の商品スペック

シリーズ名 子どもの心と学校臨床
Cコード 3011
出版社名 遠見書房
本文検索 不可
他の遠見書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784904536681
ファイルサイズ 115.5MB
著者名 辻井正次
著述名 著者

    遠見書房 子どもの心と学校臨床 第10号──特集:発達障害の子どもたちを基本とした学校臨床の再構築のために(遠見書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!