NHK for school 「u&i」 発達障害の子どもが「困らない」学校生活へ 多様な特性のまま、日常の「ふつう」を見直そう(NHK出版) [電子書籍]
    • NHK for school 「u&i」 発達障害の子どもが「困らない」学校生活へ 多様な特性のまま、日常の「ふつう」を...

    • ¥1,705512 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086602707155

NHK for school 「u&i」 発達障害の子どもが「困らない」学校生活へ 多様な特性のまま、日常の「ふつう」を見直そう(NHK出版) [電子書籍]

安井 政樹(著者)野口 晃菜(著者)
価格:¥1,705(税込)
ゴールドポイント:512 ゴールドポイント(30%還元)(¥512相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:NHK出版
公開日: 2025年03月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

NHK for school 「u&i」 発達障害の子どもが「困らない」学校生活へ 多様な特性のまま、日常の「ふつう」を見直そう(NHK出版) の 商品概要

  • 「45分間静かに座っていなきゃダメ?」「協調性ってそんなに大事?」「学校に行かないと教育は受けられない?」――そんな声に答えながら、《学校での生活に困っている子どもがいる保護者》《子どもたちの多様性に合わせた学級運営のやり方に悩んでいる先生》《クラスの中に「困っている」友だちがいる子どもの保護者》、そんな人などに本書はお勧めです。

    授業中座り続けるのが苦手な子、イベントや行事が苦手な子、周りにあわせた行動が苦手な子など多様な子どもたちがいる学校における「ふつう」の数々。でもそれは、マジョリティを中心につくられた「ふつう」かもしれません。

    ※座談会:伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)×きゃりーぱみゅぱみゅ×安井政樹×野口晃菜「“ふつう”ってなんだろう?」は、電子書籍版には収載しておりません。

    【内容】
    第1部 学校の「ふつう」をアップデートする〔野口晃菜〕
     第1章 学校で「ふつうじゃない」と言われる子どもたち
     第2章 学校や身の回りの「ふつう」を見直そう
     第3章 子どもの思いを大切にするかかわり方は?
     第4章 子どもも大人も「ふつう」にとらわれないために
     Column アップデートの必要性にどう気づく?

    第2部 一人一人のバリアを取り除くために〔安井政樹〕
     第5章 「困った子」は「困っている子」
     第6章 生きづらさの原因は身の回りにたくさんある
     第7章 協調性と多様性の間の溝を埋めるには
     第8章 さまざまなバリアや無意識のバイアスに気づこう!
     Column 駅のホームの風景からバリアを考える

NHK for school 「u&i」 発達障害の子どもが「困らない」学校生活へ 多様な特性のまま、日常の「ふつう」を見直そう(NHK出版) の商品スペック

書店分類コード S030
Cコード 2037
出版社名 NHK出版
本文検索
他のNHK出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784140819845
ファイルサイズ 53.0MB
著者名 安井 政樹
野口 晃菜
著述名 著者

    NHK出版 NHK for school 「u&i」 発達障害の子どもが「困らない」学校生活へ 多様な特性のまま、日常の「ふつう」を見直そう(NHK出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!