発達障害のある子どもができることを伸ばす!思春期編 [単行本]
    • 発達障害のある子どもができることを伸ばす!思春期編 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
発達障害のある子どもができることを伸ばす!思春期編 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001950391

発達障害のある子どもができることを伸ばす!思春期編 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日東書院
販売開始日: 2013/09/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害のある子どもができることを伸ばす!思春期編 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 発達障害をどうとらえるか(発達障害とは;発達障害の特性を理解する ほか)
    第2章 社会で楽しく生きるために今、何をすべきか(好ましくない養育のリスク;大人から今を見ることの重要性 ほか)
    第3章 思春期に身につけていきたいこと(スキルトレーニングの大前提;生活スタイルと体のケア 食事のマナー ほか)
    第4章 思春期のメンタルヘルスと二次障害(二次障害の予防と対処;自己肯定感を保つ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉山 登志郎(スギヤマ トシロウ)
    精神科医、医学博士。日本における高機能自閉症やアスペルガー症候群の権威の一人。最近では子ども虐待にも関心を持つ。久留米大学医学部卒業。同大学卒業後、久留米大学医学部小児科学教室、名古屋大学医学部精神医学教室に入局。静岡県立病院養心荘、愛知県心身障害者コロニー中央病院精神科医長を務め、カリフォルニア大学ロサンゼルス校神経精神医学研究所に留学した。名古屋大学医学部精神科助手を経て、静岡大学教育学部教授、名古屋大学医学部非常勤講師、あいち小児保健医療総合センター心療科部長兼保健センター長を歴任

    辻井 正次(ツジイ マサツグ)
    中京大学教授。NPO法人アスペ・エルデの会統括ディレクター・理事長。浜松医科大学子どものこころの発達研究センター教授。1992年、名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。1992年に高機能広汎性発達障害の子どもを支援する会、アスペの会を設立、現在の発達障害児・者のための生涯発達支援システム・アスペ・エルデの会となる。発達障害者が自立し地域で豊かな人生を過ごすための社会システム作りの一つとして発達障害者支援法の成立に向けて活動、同法は2005年より施行されることとなった

発達障害のある子どもができることを伸ばす!思春期編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日東書院本社
著者名:杉山 登志郎(監修)/辻井 正次(監修)/アスペ・エルデの会(協力)
発行年月日:2013/09/25
ISBN-10:4528018977
ISBN-13:9784528018976
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:103ページ
縦:22cm
横:19cm
他の日東書院の書籍を探す

    日東書院 発達障害のある子どもができることを伸ばす!思春期編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!