アクティブラーニングの評価(アクティブラーニング・シリーズ〈3〉) [全集叢書]
    • アクティブラーニングの評価(アクティブラーニング・シリーズ〈3〉) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002551514

アクティブラーニングの評価(アクティブラーニング・シリーズ〈3〉) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2016/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アクティブラーニングの評価(アクティブラーニング・シリーズ〈3〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 アクティブラーニングをどう評価するか
    第2章 初年次教育におけるレポート評価
    第3章 教員養成におけるポートフォリオ評価
    第4章 英語科におけるパフォーマンス評価
    第5章 総合的な学習の時間での探究的な学びとその評価
    第6章 育てたい生徒像にもとづく学校ぐるみのアクティブラーニングと評価
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松下 佳代(マツシタ カヨ)
    京都大学高等教育研究開発推進センター教授(大学院教育学研究科兼任)、京都大学博士(教育学)。日本教育学会、大学教育学会、日本カリキュラム学会、日本教育方法学会各理事、日本学術会議連携会員。専門は、教育方法学、大学教育学。とくに能力、学習、評価をテーマに研究と実践を行っている

    石井 英真(イシイ テルマサ)
    京都大学大学院教育学研究科准教授、京都大学博士(教育学)。専門は教育方法学(学力論)。日米のカリキュラム研究、授業研究の蓄積に学びながら、学校で育成すべき資質・能力の中身をどう構造化・モデル化し、それらを実質的に実現しうるカリキュラム、授業、評価をトータルにどうデザインしていけばよいのかを考えている

アクティブラーニングの評価(アクティブラーニング・シリーズ〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:溝上 慎一(監修)/松下 佳代(編)/石井 英真(編)
発行年月日:2016/03/20
ISBN-10:4798913472
ISBN-13:9784798913476
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:145ページ
縦:21cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 アクティブラーニングの評価(アクティブラーニング・シリーズ〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!