和食とは何か(女子栄養大学出版部) [電子書籍]
    • 和食とは何か(女子栄養大学出版部) [電子書籍]

    • ¥1,320264 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602167411

和食とは何か(女子栄養大学出版部) [電子書籍]

熊倉功夫(著者)江原絢子(著者)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(20%還元)(¥264相当)
出版社:女子栄養大学出版部
公開日: 2023年11月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

和食とは何か(女子栄養大学出版部) [電子書籍] の 商品概要

  • 「自然と異文化の融合」や「持続可能な資源の利用」「器と季節」「健康的な食生活」といった、和食文化の基本的なキーワードを解説しながら、「和食とは何か」という根本的な部分を明らかにする。

    ※本書は思文閣出版から出版されている同名書籍を電子書籍化したものです。
  • 目次

    はじめに
    一 ユネスコ無形文化遺産へ登録する
     (一)第一回の検討会
     (二)フランス型かメキシコ型か
     (三)フランスへ調査団を派遣
     (四)提案書の提出へ
    二 登録された和食文化の特徴
     (一)自然と異文化が融合した食文化
      (1)伝来して定着した農産物
      (2)豊富な海の恵みと水の恵み
      (3)自然・社会環境により再構築されてきた和食文化
     (二)持続可能な資源の利用─調理と加工─
      (1)乾物の工夫
      (2)新しい食品を生み出した発酵技術
      (3)使い尽くす調理の工夫
     (三)自然の尊重と行事
     (四)和食を楽しむ─器と季節─
     (五)健康的な食生活への貢献
      (1)和食の基本形
      (2)おなじ形式で変化する内容
      (3)日本型食生活の提唱
      (4)健康的な献立の立て方
    三 これからの和食文化の保護と継承
     (一)誰が和食文化を実践し促進するのか
     (二)米の摂取量が減りはじめた一九六〇年代
     (三)日々の体験をとおして習得する
     (四)学校をとおして和食文化を伝える
     (五)地域の伝統食─郷土食を見直す─
     (六)和食文化の保護・継承を推進する組織
     (七)今後の和食文化の発展に向けて
    資料 無形文化遺産の代表的な一覧表への記載についての提案書

和食とは何か(女子栄養大学出版部) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 「和食文化ブックレット」シリーズ
出版社名 女子栄養大学出版部
本文検索
他の女子栄養大学出版部の電子書籍を探す
ファイルサイズ 8.4MB
著者名 熊倉功夫
江原絢子
著述名 著者

    女子栄養大学出版部 和食とは何か(女子栄養大学出版部) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!